旧セントラルパークの錦通りから外堀通りの約1キロメートルの範囲が新しく生まれ変わって、レイヤード ヒサヤオオドオリパークになりました。
これによって名古屋のシンボルだったテレビ塔の姿はそのままにTHE TOWER HOTEL NAGOYAとなりましたが、スカイデッキへの入場は今まで通りできるので安心してください。
この敷地内に35店舗出店していますが、その半数が飲食店となっているのでグルメ自負する人なら全店制覇してもらいたいです。
今までは桜通りより北側は、公園というよりも木に覆われた大人の雰囲気でしたが、全体的に解放感ある空間に変わり人工芝が敷き詰められてファミリー層がくつろげる広場となったのは嬉しい限り!
カタカナ表記で名称も新しくなったヒサヤオオドオリパークの最新情報をお伝えします。
特徴 | おすすめ度 |
満足度 | ![]() |
遊具 | ![]() |
トイレ | ![]() |
駐車場 | ![]() |
ヒサヤオオドオリパーク
地下鉄栄駅から入ると最初に見えてくる光景です。
今までのセントラルパークだったときと比べて近未来的で観光客が集まって賑わう要素がいっぱいで、真ん中が人工芝になって歩くのが楽ちんで遠くからでもテレビ塔の全体が見えるようになりました!
メディアヒロバ
名鉄瀬戸線栄駅乗り場からの連絡広場には295インチの大型モニターが設置されています。
テレビ塔をバックに最新ニュースが流れているので、新しい待ち合わせスポットとなりそうです。
水盤
テレビ塔の南側には大きな水盤があります。
水深も浅く薄っすらと水が敷き詰められているだけで、子どもが水遊びをする目的で作られたわけではありません。
実はこんな目的で作られました。
水盤南側からテレビ塔を見ると水面に逆さテレビ塔が表れる仕組みになっていました。
昼間に写真を撮ったので、風で水面が揺れていたことと太陽の反射が邪魔されましたね。
おそらく、暗くなってからライトアップされたテレビ塔ならカラフルでとても美しく反射してことが予想されます。
そう考えると、ここも新しいデートスポットになる可能性がありますね。
THE TOWER HOTEL NAGOYA
新しくできたテレビ塔の4階に入ったホテルTHE TOWER HOTEL NAGOYAですが、外観からではわかりません。
テレビ塔の左にあるガラスの建物はホテルへ入るエレベーターとして新設されました。
他にも2階と3階のレストランに行くときにも利用します。
高級感溢れるエレベーターは、レストランやホテルを利用しない人は近寄りにくい雰囲気です。
青空卓球場
テレビ塔の北側には青空の下で卓球ができるところがあるんですよ。
小さな子どもでも打ちやすいように普通よりも二回りくらい大きなオレンジ色のピンポン玉を貸してもらえます。
受付の横にも卓球台があり、こちらは無料で楽しむことができます。
PEANUTS Cafe
名古屋発出店のPEANUTS Cafeがやっと来てくれました。
関東では中目黒と町田に横浜、関西は神戸で人気のPEANUTS Cafeは名古屋でもすごい人が集まっています。
入り口には看板代わりで目印にもなっている1メートル50センチくらいのモニュメントが一段と目を引きます。
芝生広場(シバフヒロバ)
先に見える緑の敷地から芝生広場です。
道路を割って傾斜を上ると人工芝生が広がっています。
テントとハンモック
ここの芝生広場ではレンタルテントやハンモックを終了時間17時までですが時間制限なく借りることができます。
空いているスペースなら好きなところに設置費無料で組み立ててもらえるのでとってもお得です。
ゲーム機
リヤカーに乗ったゲーム機が常駐しているスタッフさんが場所を移動させて遊ばせてくれるように声をかけてくれます。
この面は輪投げですがひっくり返すと
スマートボールになっています。
裏と表で2人同時に遊ぶことができるんですよ。